サイナスリストに関する安全性と実施するための基本的な方法 PART2
講師・コンテンツ詳細情報
内容
サイナスリフトはリスクの高い術式のため、できればしないで済む方法も検討しておきたいと思います。
その際にどのようにリスクを回避を考慮するのか解説していただきました。
こんな方におすすめ
✔︎ インプラント治療を実施させれている先生
✔︎ サイナスリフトの知見を高めたい先生
✔︎ サイナスリフトに関しての問題点を把握したい先生
紹介
サイナスリストに関する安全性と実施するための基本的な方法。併発相に対する対策について6つのパートに分けお話しいただきました。
講師情報

明海大学歯学部付属明海大学病院教授 嶋田淳
1980年 城西歯科大学歯学部歯学科卒業
1984年 城西歯科大学大学院歯学研究科博士課程卒業
1984年 城西歯科大学 専攻生(口腔外科学第1講座)
1986年 城西歯科大学助手(口腔外科学第1講座)
1989年 明海大学歯学部講師(口腔外科学第1講座)
1991年 明海大学歯学部助教授(口腔外科学第1講座)
2004年 明海大学歯学部教授(口腔外科学第1講座)
2005年 明海大学歯学部教授
(病態診断治療学講座口腔顎顔面外科学分野1:講座改変による変更)
2020年 明海大学歯学部付属明海大学病院教授