Video Player is loading.
Current Time 0:00
/
Duration 0:00
Loaded: 0%
0:00
Progress: 0%Stream Type LIVE
Remaining Time -0:00
- 2x
- 1.5x
- 1x, selected
- 0.5x
1x
- Chapters
- descriptions off, selected
- subtitles settings, opens subtitles settings dialog
- subtitles off, selected
This is a modal window.
Beginning of dialog window. Escape will cancel and close the window.
End of dialog window.
講師・コンテンツ詳細情報
内容
59歳女性。下顎骨骨隆起除去後に可撤性部分床義歯にて、補綴処置を行った症例。
こんな方におすすめ
✔︎ 義歯治療を行われている先生
✔︎ 多くの義歯症例を学びたい先生
✔︎ 義歯における治療制度を高めたいと学ばれている先生
紹介
羽鳥先生が処置をされた症例を基に、治療への考え方や手技そして治療方針について解説をしていただきました。
講師情報

奥羽大学歯学部歯科補綴学講座 冠橋義歯学 教授 羽鳥弘毅
1997年 東北大学歯学部 卒業
2003年 東北大学大学院歯学研究科 博士課程 修了
2003年 東北大学大学院歯学研究科 助教 採用
2010年 ベルギー王国ルーベン・カトリック大学客員教授 (~2012年)
2016年 東北大学大学院歯学研究科 准教授 昇任
2016年 松本歯科大学歯科補綴学講座 教授 採用
2020年 奥羽大学歯学部歯科補綴学講座 教授 採用
現在に至る
【所属学会】
・日本補綴歯科学会 指導医・専門医
・日本顎顔面補綴学会 会員
・日本口腔インプラント学会
東北大学歯学部を卒業後、研修医および大学院そして大学病院において一貫して歯科補綴治療の研鑽を積み、2020年に奥羽大学歯学部教授となる。治療に関して患者さんからの評価が高いだけでなく、大学同総会や歯科医師会などの臨床講演会においても好評を博している。