Video Player is loading.
Current Time 0:00
/
Duration 0:00
Loaded: 0%
Progress: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time -0:00
- 2x
- 1.5x
- 1x, selected
- 0.5x
1x
- Chapters
- descriptions off, selected
- subtitles settings, opens subtitles settings dialog
- subtitles off, selected
This is a modal window.
Beginning of dialog window. Escape will cancel and close the window.
End of dialog window.
講師・コンテンツ詳細情報
内容
脳歯科と言う治療方法に行き着いた理由
対処療法の考え方と原因の考察
こんな方におすすめ
✔︎ 患者さんが訴えてくる不定愁訴に応えたい先生
✔︎ 歯科治療の可能性を広げたいと考える先生
✔︎ 脳歯科という考え方について触れてみたい先生
紹介
皆さん脳歯科という言葉をご存じでしょうか。義歯を入れていない認知症の患者さんに義歯を入れたら認知症が治ったことや、あるいは寝たきりの人が突然立って歩きだしたなど、このような現象が起こった際に何が変化し何が作用しているのか。新神戸歯科の藤井先生はこのような事象について独自のアプローチで紐解いてきた経験を皆様にお伝えいただきました。ぜひともご覧いただきたいと思います。
講師情報

新神戸歯科名誉医院長
日本医用歯科機器学会理事 藤井佳朗
愛知学院大学大学院卒
新神戸歯科名誉院長
NY州立国際鍼灸電気治療大学准教授
全身との関連性を考慮した歯科治療を実施、難治性疾患を治療、歯科治療を施すことで、患者の脳機能を改善する「脳歯科」を提唱し、その重要性を伝える啓蒙活動を行なっている。
The Japan Timesが選ぶ2013年2014年、次世代アジアの100人のCEOに選定される。