補綴歯科治療の勘所 Tooth wearに対する可逆的補綴歯科治療の例
講師・コンテンツ詳細情報
内容
第3回目はToothe wearに対する可逆的補綴歯科治療の例をお送りいたします。
こんな方におすすめ
✔︎ 可逆的な補綴処置を学びたい先生
✔︎ これから補綴治療を学ぼうとされている先生
✔︎ 症例を見ながら治療のポイントを押さえたい先生
紹介
クラウンブリッジの点数はレセプトの中でも占めている要素は大きく、日々臨床に携わられる先生にとっても体感を持っている先生も多いと思います。このコンテンツでは、臨床の現場で心掛けている可逆的補綴処置においていくつかの症例を基に解説をしていただきました。
講師情報

明海大学歯学部機能保存回復学講座
クラウンブリッジ補綴学分野
教授 藤澤政紀
1984年 3月 岩手医科大学歯学部卒業
1988年 3月 岩手医科大学大学院歯学研究科修了(歯学博士)
同 年 4月 岩手医科大学助手(歯学部歯科補綴学第二講座)
1990年 4月 カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)客員研究員
1997年 1月 岩手医科大学嘱託講師(歯学部歯科補綴学第二講座)
2007年 4月 明海大学教授(歯学部機能保存回復学講座歯科補綴学分野)
2021年 6月 「クラウンブリッジ補綴学分野」に分野名変更
現在に至る
【主な学会・社会活動】
日本補綴歯科学会専門医・指導医
日本歯科審美学会認定医、理事(2019-2021理事長)
日本顎関節学会専門医・指導医
日本歯科心身医学会認定医・指導医、理事
日本顎口腔機能学会常任理事
日本デジタル歯科学会代議員
埼玉県国民健康保険診療報酬審査委員会委員
歯科医師国家試験委員会委員
歯科技工士国家試験委員会副委員長
歯学系CBT実施小委員会委員
岩手医科大学非常勤講師
東洋大学倫理審査委員会委員
【近年の著書】
「クラウンブリッジ補綴学第6版」(2021年 医歯薬出版)
「冠橋義歯補綴学テキスト第4版」(2021年 永末書店)
「保険診療でできるメタルフリー修復処置」(2021年 クインテッセンス出版)
「歯科審美学」監修(2019年永末書店)
「審美歯科のQ&A32」監修(2019年デンタルダイヤモンド社)
「聞くに聞けない補綴治療100」(2019年 デンタルダイヤモンド社)
「歯科補綴学専門用語集」日本補綴歯科学会編(2019年医歯薬出版)
「新編 顎関節症改訂版」日本顎関節学会編(2018年 永末書店)
「新 よくわかる顎口腔機能」監修 (2017年、医歯薬出版)
【その他】
審美歯科関連ならびに顎口腔機能関連のテーマを中心とする国内外学術論文多数
クインテッセンス、歯界展望、歯科評論、歯科技工、補綴臨床、QDT、デンタルダイヤモンドなど執筆多数